どうも、こばです。
この記事では
「毎日ビジネス作業してるのになかなか思うように進まない・・・」
「普段は仕事でビジネスに使える時間が少ない…もっと効率的に作業したい…」
「これじゃいつまで経っても稼げるイメージがつかない…」
そんなあなたに向けて
僕、こばが実際に毎日取り組んでる
効率的に作業が進む
「自発型作業術」
についてシェアしていきます。
ポイントは3つ
2、優先順位を明確にする
3、集中力を高める
この3つについてそれぞれ説明していきます。
それでは早速解説です。
集中力が続く作業ルーティーン
結論から先に、
僕が普段から使っている作業ルーティーンは
「48分間作業に集中」
「12分間の完全休憩」
これを1セットとカウントし、
それを1日にとれる作業時間に合わせて
「何セットできるか?」
を考えています。
なぜこの中途半端な時間かというと、
人間の集中力に関係しています。
人間が集中できる時間には制限があります。
45分〜90分
これが一般的に言われている集中できる時間です。
その中でも、
・15分までは、めっちゃ集中できる時間
・45分は普通に集中できる時間
・集中力が続く限界が90分
という研究結果があります。
ただ、僕が実際に試した結果、
「45分だと作業量がイマイチ物足りない・・・」
「かといって、60分だと休憩時間を入れるとキリが悪い・・・」
ということで、
50分作業
10分休憩
を取り入れて実践していました。
が、ちょっと自分には集中できる時間として、
「50分は長い
10分だと、頭が休まらない・・・」
という実践結果から、
48分間作業に集中
12分間の完全休憩
という形に落ち着きました。
これがいい点は
作業と休憩が1セットで1時間で作業時間を管理しやすいということ。
自分の使える時間が1日2時間であれば、
「毎日2セットは必ず作業しよう!」
と決められます。
このわかりやすさが気に入って、
今ではこのルーティーンをずっと採用しています。
ここで
よりこの48分間と12分間を有意義に過ごすためのポイントを2つ。
1、時間管理はスマホ以外で
2、休憩中は頭を完全にオフ
時間管理はスマホ以外で
時間管理に「スマホ」使ってる方もいると思いますが、
それはアウトです。
なぜなら、
せっかく作業に集中しようとしても、
スマホの通知などで集中力が切れるからです。
実は
人間は一度集中力を切らしてから、
また集中するのには50分かかるという研究結果があります。
人間が集中するというのは結構繊細なんですよね。
ということは、
一度スマホが「ピコン」と鳴って、
そっちに気がとられた場合、
その1セット中に集中力を戻すのは不可能ということです。
せっかく貴重な作業時間が
スマホの通知1発で無駄になってしまう・・・
家族がいる副業リーマンのあなたなら、
この意時間の貴重生は理解していただけるかと・・・
そうならないためにも、
時間管理は「ストップウォッチ」か「キッチンタイマー」がオススメです。
ちなみに僕は100均のキッチンタイマー使ってます。
自分の見える場所に置いて、時間の経過を目で見えるようにすると、
過ぎていく時間を実際に見れるので
さらに緊急性を高めて作業に集中できます。
ですので、スマホを使わずに、
別のもので時間管理していきましょう!
休憩中は頭を完全にオフ
休憩するときは完全に頭をオフにしてください。
・PC作業中なら画面を閉じる
・読書なら本をちゃんと閉じる
・文章を書いていたのなら、ちゃんと筆を置いて休む
しっかり休憩中は作業のことを忘れて
「休憩すること」
に集中しましょう。
ここでちゃんと頭を休めないと、
次の作業の集中力に影響していきます。
1セット、2セットくらいなら大丈夫ですが、
3セット以上の量をこなしていくなら、
ここはしっかり意識してください。
かなり疲れ度合いが違います。
この疲れをいかにとって次の作業に取り組めるかが
休憩時間の大事なポイントです。
「どのくらいオフるのか?」
といえば、僕は作業のことを一切忘れて、
ただ、ボーッとしています。
または、
体を動かすと集中力が高まりますので
軽い筋トレをして過ごしてます。
腕立て、腹筋、背筋、スクワット
をそれぞれ20回ほどを1セットとしてルーティーン化しています。
これくらい休憩時間は作業のことを頭から外して休むことが
次の作業の効率を高めることになりますので、
ぜひ実践しましょう!
優先順位を明確にする
いざ作業をしようとしても、
「何したらいいかな?」
と考えていたのではせっかくの時間がもったいないです。
ですので、どんな作業を選べばいいのか?
こばがやっている作業の優先順位の考え方をシェアしていきます。
ポイントは単純に「作業の優先順位を考えよう」
ってことです。
聞いた時あるよって人もいるかもですけど、
基準ってしっかり明確になってますか?
ここで、優先順位の考え方ですが、
僕の基準は
「目標に直結した行動かどうか?」
この一点です。
選ぶ方法は
「目標からの逆算」
です。
どういうことか?
まずあなたは何か目標があって稼ぎたいのだと思います。
例えば
・自分の使えるお金をもっと多くしたい
・家族に欲しいと思うものを買ってあげたい
・サラリーマンをやめて、自分の力で稼いでいきたい
などなど。
その目標にむかっての逆算です。
ちなみに、上記程度の目標は僕からしたら激甘です。
なぜかというと、
「抽象的過ぎて目標とはいえないもの」
だからです。
前提として、「目標は数値化」しましょう。
例えば
「自分の使えるお金を増やしたい」
のであれば、
「いくら増やしたいのか?」
「なぜその金額なのか?」
「その金額で何をしたいのか?」
これくらいは考えた段階から、「目標」として機能します。
ここがハッキリしていなのであれば
まずはここの目標設定から取り組んでください。
目標設定については、
僕の固定ツイートにある教材の中で詳しく解説してますから、
興味があれば受け取り条件をクリアして請求してください。
ゼロから3日で収益化➡︎月30万円副業マニュアル
〜ナマケモノ通信講座〜
⬇️画像をタップ⬇︎
話を戻すと、
この設定した目標から逆算して、
「目標到達するのに一番最短で何が必要か?」
を今のあなたのフェーズに合わせて考える。
ということです。
例えば、
あなたの目標が
「ブログで月5万円を達成したい」
というのがざっくりした目標だとして。
現在は初めの段階
ブログも何もない状態からのスタートだとします。
そこで考えられる作業の選択肢は
1、ブログの勉強
2、ブログ開設
おおよそこの2つかと。
ここでどっちを選択するかの僕なりの考え方です。
「あなたの目標はなんですか?」
「月5万円ブログから稼ぐこと」
「上記2つのそれぞれの目的はなんですか?」
「1、ブログの勉強をして、ブログから稼ぐという知識を得ることです。」
「2、ブログを解説して、記事を投稿する場所を作ることです。」
では、上記2つの目的から、目標により近づく方はどっちでしょうか?
1 は、ようは知識を得たい。
2 は実際に記事を投稿する場所を作ること。
どちらがより現実的に目標に近づくでしょうか?
答えは2ですよね。
実際にブログを作って収益化する場所を構築するわけなんですから、
目標の月5万円には近づいています。
ここでは極端な例を挙げました。
もちろん勉強して知識を蓄えることも重要なのは言うまでもありませんが、
わかりやすく、
「どっちが収益に直結しているのか?」
という視点から解説しました。
このように、
「自分が今からやろうとしている作業は
果たして自分の目標に直結しているか?」
と言う視点を常に持つのが
よりインパクトの大きい作業を選ぶ上で重要な考え方になります。
あなたの目標をしっかり定めたら、
あとは行動の目的が自分の目標にダイレクトに向かっているか?を考え、
より重要な作業を選択できるように心がけてください。
ちなみに、
大きな目標から、そこに向かうための
「小さな目標」を設定し、その小さな目標から逆算して、
どんな作業を選択するか?も有効な考え方です。
どうやるかといえば、
「月5万円をブログから稼ぎたい」
が大きな目標なら
そこにいくまでにたくさんの「小さな目標」があるはずです。
月5万円なら、
・まずは月1万円を達成してみよう!
・その手前にまずは0〜1を突破しよう!
・0〜1の手前にブログを作らなきゃダメだな!
みたいに小さな目標が存在しています。
その小さな目標をクリアするために
「どんな目的でなんの作業をするか?」
それを選択していくのも
目標が大きければ大きいほど方向性をブラさないためにも
重要な作業基準の考え方です。
例えば、
「ブログを開設したい、何からしたらいいだろう?」
と考えたなら、
「ブログの開設方法がわからないから、
まずは使える時間内でブログの勉強をしよう!」
と考えます。
では、
その行動の目的はなんでしょうか?
単純に、「ブログの開設方法」です。
ここでの正しい文脈は
「ブログで稼ぎたいからまずはブログの勉強をしてから始めよう」
ではなく、
「ブログで稼ぐためにはブログが必要だ。だからブログ開設の勉強をしよう」
が正しい方向性です。
「知識を得るのが目的の勉強」
と
「稼げるブログを作るのが目的の勉強」
この違いです。
こんな感じで、
あなたが取り組むべき優先順位の高い作業を選んで、
貴重な時間を有効活用しながら
望む目標に向けた最短最速の行動をとってください。
集中力を高める
ここでは、僕こばが
集中力をより高く維持して、
効率的に作業を進められているちょっとしたコツや
具体的な方法をシェアしていきます。
・空腹で作業
・やることを決めておく
・カフェで作業
・体を動かす
・時間を区切って制限時間をつける
それぞれ解説していきます。
スマホを遠くに置く
これは確実に効果あります。
手元にスマホ置いておくとかなりの確率で集中力を奪われますね。
48分と12分の作業ルーティーンでも説明しましたが、
集中力を一度切らすと、そう簡単に戻すことは困難です。
なので、僕は「よし、作業するぞ!」
と決めた時はスマホを遠くに置きます。
物理的に距離を置くんですね。
「自分はそんなことしなくても大丈夫、
絶対見ないぜ!」
と言う人ほど遠くに置くことをオススメします。
人間の意思力なんて驚くほど弱く、不確実なものはありません。
だって、その意思力が本物であれば、
あなたは確実に理想の今を手に入れているはずです。
もし違うのなら
「人間の意思力なんて大したことない・・・」
まずはそのことをしっかり認識し
その上で物理的な距離を置きましょう。
僕の例を挙げますと
電源を切って、お風呂場に持っていきます。
確実に目に入らないところまで持って行って、
「手に取るのが面相どうくさい・・・」
と感じるところまで持っていきます。
それでも気になるようなら、
完全に視界と意識から消すために
駐車場に停まっている車の中に置いてきます。
(※注意 緊急の連絡が入らないことが前提です)
このくらい遠くに置かないとついついスマホが気になって触ってしまうので、このくらい極端にした方が僕の場合はちょうどいいんです。
もし普段から、なんかスマホに気を取られるな…
と感じているなら、試してみてください。
空腹で作業
お腹いっぱいで作業するのは集中力の観点から
僕はやりません。
特にお昼ご飯ですね。
お昼に何かちゃんと食べてしまうと、
その後の作業効率が落ちるのを何ども経験してます。
頭がボーッとしたり眠くなったり、なんか気が散ったり・・・
それではせっかくの貴重な作業時間が勿体無い。
作業に集中したくてもできないことが多々って、
かなりのストレスに感じてました。
やるなら高い集中力で効率的に作業を進めたいじゃないですか。
なので、
僕は基本的に作業に集中したい時はものは食べません。
なぜ集中できるのかと言うと
脳に神経や血液を集中できるからです。
逆に満腹時は内蔵の活動が活発になるため脳の働きは弱まります。
ドーパミンが前頭前皮質に作用し、集中力を高めるからだそうで、
空腹状態のドーパミン性を、
作業に集中することにうまくシフトできたら、
集中力の高まりも期待できるそうです。
ただ空腹過ぎても脳が危機感を持ってしまって集中力が低下しますので
なにか食べたくなったら少しだけ食べるのがオススメです。
「ほんとかよ⁉︎」
とあなたも感じるかもしれませんが、
一度騙されたと思って空腹状態で作業してみてください。
意外と生産性が高まっているのを体感できるはずです。
音楽をかける
僕が今使っているものは2つです。
・自然の音
「音楽をかけると集中力が奪われる!」
とあなたも聞いた時があるかもしれませんね。
ただ僕の経験上
「かける音楽による」
というのが答えです。
確かにノリノリ(古い)の音楽をかけたのでは、
僕自身あまり集中はできませんでした。
音楽を聴きながら勉強をすると効率が下がるってのを
聞いた時ありません?
それは
「脳にとって音楽は負担になるから」なんですね。
音楽を聴くと、
僕たちの脳はそのメロディや歌詞を理解しよう、
処理しようと頑張ります。
これは無意識です。
つまり、
「作業する」「歌詞を理解する」「メロディを理解する」
など一度に3つの情報を処理しなければならない状態になっちゃいます。
ようは「マルチタスク」の状態です。
人間の脳は基本的にマルチタスクに向いてません。
なので、余計に疲れちゃうんですよ。
だから、音楽をかけるとイマイチ集中できなかったりするんですね。
ただ、例外も存在して、
それが僕が普段使っている2つの音なんです。
なので上記の2つを
その日の気分で使い分けています。
ウェイトレス
マルコニ・ユニオンの「Weightless」という曲です。(Weightless/Marconi union)
イギリス音楽療法学会と合同で作曲。
モーツァルトやエンヤよりもリラックスできるとして世界中に広まったらしく
イギリス音楽療法学会と合同で作曲。
リラックスできるとして世界中に広まったそうです。
唯一、集中力が高まったと言う研究結果もある音学でして、
聞いてみるとなんとも不思議な曲なんですが、
聞いてみてもらった方が早いですね。
こちらがその曲です。⬇️
気になる方は一度視聴してみてくださいね。
自然の音
僕は好んで聞いているのが
・焚き火の音
この2つです。
自然の音は
自然の音を聴いただけで
集中力テストの点数が上がったという研究結果もあり、
ストレスを抱えている人ほど効果が高いようです。
理由はどうやら、
「α波」
が関係しているようで、
自然の音を聴くとアルファ波が増えて、
適度に脳がリラックスできるから、と言われています。
なので、
自然の音ならなんでもいいと個人的には思ってますが、
僕は
「川のせせらぎ」
「焚き火のパチパチ音」
が色々試した結果、一番心地よかったのでこれを流しています。
⬇️に実際に流しいているものを貼っておきます。
やることを決めておく
これは上記で解説してますが、
目標から逆算して今自分が何をしたらいいのかをハッキリ自覚すると言うことです。
「何をしたらいいのか?」
が明確になっていれば、
「何しよう?」
といちいち判断しなくてもよくなります。
行動するための意思力を高くするためにはポイントが2つあります。
小さな目標を設定する
大きな目標に向かってゴールへ行動し続けるのにはどうしても無理が出てきてしまいます。
なのでいきなりそこを目指すのではなく、
今現在、達成可能な小さな目標を設定して、
ひとつずつクリアし、
少しずつ最終目標へとステップアップしていくというのがモチベーションを下げずに行動し続けられます。
今までやった時のない実現可能かもわからない目標を設定すると、
うまくいかなかった時などに気持ちが下がってしまいます。
ですから、
「これは確実にクリアできるでしょ!」
という小さなレベルの作業から継続し少しずつ行動力を高めていくのが意志力を鍛えるには最適です。
「何を目標に行動するのか?」は
上記で書いていますので、参考にしてください。
一つのことに集中する
当然ですが、たくさんやることがあると
意志力が下がります。
「何からやろう?」と考えすぎてしまうんですよね。
なので、
やることを一つに決めて集中して取り組むことで、
意志力を発揮できるようになります。
やるべきことが複数あっても、
そこは
「今やるべきことか?」
「後からやることか?」
を考え、
より優先順位の高いと思われることから作業をしていきましょう。
優先順位の考え方については上記で解説してますので、
もう一度見返してみてください。
欲張らずに今自分のできることに集中していきましょう。
カフェで作業
僕はよくカフェで作業しています。
それは、人がいることで集中力が高まるからなんですが、
一番の要因は
人がいることで
「社会的促進」
が生まれている
です。
社会的促進とは、
作業や課題を実行している時に、
近くに他の人がいることで、
その作業や課題に集中し、成績が高まる現象を指すことです。
周りの人が黙々と作業や読書をしている環境に自分もいると
「周りがやっているから自分も集中してやろう」
「余計なことはせずに、今の作業に集中しよう」
と言う意識が生まれます。
一度でもカフェ作業を経験した人なら
この感覚は理解してもらえるのではないでしょうか?
僕も経験してみて、
カフェでの作業効率アップを体感しています。
ですので、
一度の利用で約500円
その費用対効果は高いと感じて、
「これも立派な自己投資」
と捉えて、時間がある時は
カフェ作業しています。
もし、一度もカフェで作業した経験がないのであれば、
ぜひ、経験していただきたいです。
「自分カフェで作業してる!おしゃれ!」
みたいな変な満足感も同時に得られますwww
体を動かす
何時間も集中しているとどうしても頭が疲れたり、作業自体がダレてきたりします。
そんなん時に僕がやっているのは
「体を動かす」です。
具体的には
休憩中に
軽い筋トレや歩いたりしてます。
なんか体が鈍るというか、思考が働かなくなるんですよ・・・
ほんと、頭が疲れてる
という表現がぴったりな感じでボーッとし出します。
とはいえ、
そんなボーッとしてる間も時間は刻一刻とすぎていきます。
そんなもったいなことはしたくありません。
なので、
僕は体を動かしてエネルギーを補充しています。
なんで運動すると集中力が戻るのか不思議で調べてみたら
どうやら、
「心拍数」
が関係してるみたいです。
軽い運動を4分間しただけで、
記憶力や勉強の効率が上がったという実験結果もあるくらい。
で、心拍数を上げられれば基本的にはなんでもいいそう。
あなたの好きな運動を取り入れて、
作業に打ち込むエネルギーを充填してください。
ちなみに、僕は筋トレがオススメ。
自分の体改善にもなるし、
作業のエネルギーも回復して、一石二鳥です。
筋トレのメニューは
腕立て30回
腹筋40回
背筋60回
スクワット40回
のどれかを休憩時間に実行します。
大体は毎回違う部位を鍛えて、
バランス良く体全体を使っています。
ボーッとしているところに体を動かすと、
頭がかなりスッキリするのでオススメです。
時間を区切って制限時間を作る
より作業の効率を上げたい時に僕がよく使っている方法が
「時間を区切る」
です。
どいうことか?
いくつかやり方があります。
時間の使い方(区切り方)については上記で説明した通り
48分と
12分で1セットの考え方は同じです。
ですが、1セットごとにやる作業を変えるということをします。
具体的には
朝の1セット目は思考がメインの作業
例えば、
・文章を書くとか
・自分のこれからの戦略を構築してみるとか
昼には具体的なビジネス作業をしていく
例えば、
・Twitterの運用をするとか
・ブログ記事を投稿するとか
そこまでめちゃくちゃ考えて頭働かせないとダメな作業はあまりしません。
夜は本当に「作業」をします。
頭を働かなくてもできるような作業がメインです。
・本を読んで要点まとめるとか
・教材の動画を見て自分にインプットするとか
要するに
「時間ごとに使う脳の分野を変える」
ということをしています。
1セットごとに変えるという極端なことは必要ありませんが、
「何セットも同じ作業をしない」
ということを意識してみてください。
それはいつまでも同じ作業をしていると、
「この作業はまた次のセットでもできるし、
これくらいのペースで作業してもOKだな・・・」
という、ダラけた感げになるのを防ぐためです。
「この時間内しか、ビジネスの戦略を立てることはできない。
だから、集中してこの時間を過ごそう!」
という風に、
自分に制限をかけるやり方なんです。
実際やってみるとわかるんですが、
本当に集中してできますから、
「次のセットに行くのがキツイな〜・・・」
と感じるはずです。
そう感じたのであれば、
その作業時間の使い方は成功しています。
1日通してやり切れば、
いつもよりもビジネスが進んだ感覚を得られます。
ここでのポイントは
「本当にその時間しかその作業をやらない」
ということを徹底することです。
「終わらなかったし、
夜にもう一回作業しよう。」
と甘い行動をとっていたのでは、あなたの脳は
「できなかったら、また昼からやればいいや」
と自分に甘い考えを選択します。
ですので、
一度、今日の作業の予定を決めたのであれば
それをシッカリ守り、作業ルーティーンを守ることを心がけてください。
僕もやりがちですけど、
ここは心を鬼にして、自分に厳しくいきましょう。
これができると飛躍的に作業効率、作業スピードが上がります。
ここは副業リーマンには本当にオススメの考え方ですので、
時間を圧縮する意識でトライしてください。
以上が、僕こばが、実践している
「自発型作業術」
でした。
サラリーマンをしながら副業してる人の気持ちは痛いほど理解しています。
ですので、あなたの理想のゴールを達成するためにも
この作業術を実践して、サクッと目標達成していきましょう。
目標達成への道のりが見えていないあなたは
手っ取り早く、僕、こばまで相談に来てください。
「どーしようかな・・・」
なんて悩んでる時間がマジで勿体無いです。
一緒に無料相談件数20件以上の僕が
あなただけの目標の発見手伝います。
遠慮なく連絡ください。
もしくは
現在、期間限定で公開しているコンテンツで、
ゴール設定からビジネスの構築方法で学んでみてくださいね。
それでは次のコンテンツでお会いしましょう。
ps:この記事の内容が1つでも役に立った!と感じてもらえたなら、
「いいね」や「RT」もらえると嬉しいです!
では!