【真似はコスパいい?】圧倒的に成長する3つの真似のポイント

自発力

どうも、KOBAです。

 

今回は、「マネ」について、
僕が思うこと、学んでためになったことを
書いていきたいと思います。

 

記事の内容は

  • 結果だけ真似しない
  • 真似するなら過程を真似する
  • 見えてない裏側を考える
  • まとめ

こんな内容になってます。

 

「なんか同じようにやってるけど、
なかなかうまくいかないんだよなー・・・」

 

そんな人は、もしかしたら
「マネの仕方」が違うかもしれません。

 

よかったら最後まで読んで、
なにかのヒントになれば嬉しいです。

 

そもそも、「マネ」ってどんなイメージですかね?

 

なにか初めてのことだったり、
それこそ、会社に入って仕事したりするなら
誰もが、「マネ」から入ると思います。

 

マネの定義って

他人の動き・動作・口調などを同じように試みることを真似と呼ぶ。
また、人間でなくても作品などを模倣して作ることも真似と呼ばれる。
真似は名詞として使われる事が多いが、動詞として使う場合は「真似る」「真似をする」のように活用する。
動物の真似や人間の真似を芸として扱う場合は「物真似」「モノマネ」と呼ばれる。 
出典:ニコニコ大百科より

ってなってますね。

 

ようは、「同じようにやってみる」みたいな感じですね。

でも、この「同じように」ってのが結構クセモノで
なかなか本質的にマネするってかなり難しいんですよ。

それぞれ解説していきます!

 

結果だけ真似しない

「マネ」っていうと、
どうしても、結果だけが先行して見えちゃいますよね。

 

野球で例えると、
イチローのバッティングフォームをマネしたいときに
フォームだけマネしちゃうとか、

大谷翔平のピッチングフォームをマネしたいと思って
フォームだけマネするような感じです。

 

まあ、一般的にマネって言ったらそんなイメージです。

 

でも、
それって実は、同じような結果って
意外とでなかったりするんですよね。

 

どうせマネするなら、
「深い部分の考え方」
まで、マネするのがオススメです。

 

僕も実際経験あって、
職人系の仕事やってますから、

仕事を始めたばっかりのころは
当然、同じように結果だけマネしてました。

 

でも、同じように作業しても
なかなか同じにならないことって
よくあったんです。

 

その度に
「なんで同じように、言われたようにやってるのに
上手くいかないんだろ・・・」
「俺ってセンスねーんじゃね・・・?」

 

なんて考えてました。

 

そもそも、
先輩とも経験値の差って大きな部分がありますから、
その時点で同じように作業するって
難しいことかな?と今では思うんですが、

 

当時の僕からしたらそんな考えはないです。www

 

もちろん、経験って部分は大きいんですけど、
そもそも
「なんで、そのやり方に行き着いたのか?」
これをしっかり考えないと表面だけのマネで終わって、
ちゃんとしたマネって実は出来てなかったりするんですよね。

 

なんで、その作業のやり方になったのか?
なにがきっかけでそう考えたのか?
他のやり方じゃなんでダメだったのか?

 

このくらい深いとこまで行かないと
上手いこと再現できなかったりします。

 

ただ、漠然と先輩がこのやり方やってるから!
って考えの人と

こういう理由で先輩はこのやり方をやってるのか、
じゃあ自分もここのポイントは気をつけないとダメなんだな・・・

 

この考え方の違いって結構デカくないですか?

 

ここまで考えてマネすると、
僕の場合、教えられたことがシッカリ自分の血肉になって、
早くスキルが身につきました。

 

だから、僕が後輩に教えるときも
やり方はもちろんですけど、
その方法に行き着いた考え方とか、
自分の思考の部分てのもちゃんと伝えるように気をつけています。

 

まあ、表面ばっかりマネして
思いっきりスキルの習得に時間かかった自分が言うのもなんですけど・・・www

 

真似するなら過程を真似する


で、マネするなら
「過程」
も真似する必要があったりします。

 

また野球の例えですが、
イチローのバッティングをマネしたいなら

「フォーム」だけマネしても格好はマネできても
同じような結果ってほぼ得られないんじゃないかな?
と僕は思っていて、

 

同じような結果を得たいなら
その前の、「練習」の段階からマネする必要があるかなーと。

 

めちゃくちゃ練習した結果、
あのフォームに行き着いただけで、

もしかしたら、
違うフォームになってたかもしれないじゃないですか?

 

でも、僕たちは
あのフォームが欲しいから練習してマネをする・・・

 

目的からいったら「逆」ですよね。

 

「野球をめちゃくちゃ上手くなりたくて、練習してたら
あのフォーム」

「あのフォームがいいから、めちゃくちゃ練習してマネする」

 

なんとなく違いわかりますか?

 

だから、マネをするなら、
「結果までの過程」をマネする必要があるんです。

 

どんな練習をしていて
どんな考えでその練習をしているのか?
その練習をする頻度は?

 

そんな感じで、深いとこまで理解する必要があったりします。

 

僕も、以前はそんなことまったく考えなかったから、

 

「こうやればいい感じになるんでしょ?」

「結果出てるあの人がこのやり方やってんだから、
同じことやれば同じ結果に近づくはず!」

 

ってほんと表面に見えることばっかりやってました。

 

復業の話になるんですが、

副業にはプログラミングがいいらしい。
Web制作で5万は簡単に仕事取れるらしい。
SNSを頑張れば稼げるようになるらしい。

 

そんな感じで、自分で考えたり、
「過程」をシッカリ考えないで

言われてることを鵜呑みにして行動してました。

 

まあ、やってみたら言われてるようなことはなくて、
簡単にいく仕事なんて、そもそもないんですよね。

 

周りが言ってることをマネして、
「過程」を考えなかった結果、
自分が求めてるモノじゃなかった・・・

 

ちょっと遠回りした感はありますけど、
これも「表面だけマネした」結果なんでいい勉強になりました。

 

やっぱり、その人が「どういう過程を通ってその考え、結果、発信になってるのか?」

そこまで考えないとダメでした・・・
まだまだ甘かったなーって思いますね自分。

 

真似するなら見えてない裏側を考える


過程をマネするってことまで話してきましたが、
最後に
「見えない裏側を考える」
って言うことについても僕の考えを書いていこうと思います。

 

裏側っていうのは
ようは「思考」の部分です。

 

表面だけマネしても意味ないよー
って言ったんですが、

そこまで考えたら、
「思考」の部分も考えれたら完璧かな、と。

 

なんで、この練習をしてるのか?
なんで、この作業が必要なのか?
これってパッと見、なんも関係ないんじゃないのか?

 

こういうところって、目に見えないから
結構見落としがちなんですよね。

 

僕も漏れなくその部類で、

 

これってやる意味わかんないからやんないでおこう。
この作業って手間だけかかって効果ないんじゃね?
絶対こっちの方が作業効率高いでしょ!

 

こんな感じで、自分の考えでかなりオリジナルに変えて行動してました。

 

でも、見えるのって表面の部分だけで
実は意味ないって思った行動もちゃんと後に繋がってたりしてるんです。

 

仕事でもなんでも、その人の「思考」ってかなり大事で、
それが理解できてないと、
最終的に同じような結果って得られなかったりします。

 

先輩は仕事が早いけどなんで早いのか?
いまやってる作業にはどんな意味があるんだろう?
自分と違うやり方だけどどうしてそのやり方なんだろう?

 

その思考の部分まで理解できると結果って似てくると思います。

 

全部の作業、やり方が繋がって、
結果仕事が早かったり、稼げるようになってたりしてます。

 

だから、思考ってめちゃくちゃ重要で、
そこをマネできれば、かなりの精度でマネできますよね。

 

で、そこをちゃんと理解するためには
やっぱり「勉強」は大事になってきます。

 

本読んだり、人から教わったり、お金をかけて学んだり、
色いろですね。

 

そんな僕自身は、まったく勉強をしてきませんでした。

 

「本なんていつ読んだ?」
って、くらい、はるか昔に読んだ記憶しかありませんwww

 

でも、職人として上に行くためとか、会社員意外で稼げるようになるために
いまでは常に勉強はするように心がけてます。

 

ちょっとずつでもがんばってると、
自分の考えが深いとこまで考えられるようになるんですよ。

 

仕事もレベルアップできるし、
会社以外で稼いでいくのにも
「勉強」って自分にプラスしかないので
めちゃくちゃオススメです!

【もと読書嫌いの男が実感!】本を読むことの大切さ3選

 

まとめ

以上、僕が勉強して学んで、
実践している「マネ」についてでした。

 

この考えを聞いたときにはかなり衝撃的で、

 

「いままでのマネはマネじゃなかったのか・・・
マネって難しい!」

 

ってのが正直な感想です。

 

でも、どうせマネするなら
精度高く、同じような結果って欲しいじゃないですか。

 

僕は欲しいですwww

同じように結果だしたいし、
同じように稼いでみたいです。

 

だから、これからも、
「マネ」の仕方には注意して、
再現度高くマネしていきたいです。

 

あなたも、もし「マネ」してて
欲しい結果が違っているなら、
一度「マネ」のやり方、気にしてみてください!

 

深いとこまでマネできれば
一気に結果が出てくるかもしれませんよ!

 

僕もがんばりますから、
一緒にがんばっていきましょう!!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

それでは!

タイトルとURLをコピーしました